ファイアーエムブレム(ふぁいあーえむぶれむ)とは | ニジエのエロ用語辞書『大性典』
- 記事閲覧数 : 216 回
本作の特徴
日本を代表する、シミュレーションRPG作品の一つ。通称「FE」。「ファイヤーエンブレム」ではない。
基本的に自軍と敵軍に分かれ、自軍のプレイヤーキャラクターを操作して、画面上のマス目を動かして、最終的に敵軍を全滅させれば勝利となる、戦略シミュレーションゲーム。
ストーリーでは主に世界の侵略または滅ぼす存在と戦うことが多いが、国同士の正義がぶつかり合うなど単純な勧善懲悪だけでは終わらないことも多い。作品によってはかつての仲間や知人と命の奪い合いをする事になるなど、重い話になる場合もある。
近代の作品では基本的にシナリオ中戦闘不能になってもそこまでリスクはないが、それまでは戦闘不能になるとしっかり死亡という扱いになりその周回中二度と使えないので(近年の作品でもコンフィグでこの設定にできる)ユニットの扱いには細心の注意を要する。
スマブラではカウンター技を使う剣士のコンパチ枠が非常に多い。
二次創作では
作中で登場キャラクターの恋愛やエンディングで結婚が描かれる事も多く、様々なカップリングが作られそれに関わる画も多い。原作にはないカップリングが描かれる場合もある。…と思いきや凌辱のイラストがかなり多かったりする。
というのも、元々の世界観が中世時代の雰囲気で、山賊や海賊などが普通に存在し、それに囚われている女性も存在し(大体都合よく助かる)犯される直前という女性も存在している。
特にファイアーエムブレムEchoesのシルクは、盗賊のアジト内で犯される直前であり、乗り込んだ主人公達に頭が「これからお楽しみだったのに」と発言されている。結果、助けが来なかったらというネタの餌食にされやすい。
外部リンク
国同士の戦争の為、最初に捕虜になっている女性騎士も多く存在し、また、捕虜にされてしまう18禁絵も当然存在する。
本編では、長期間捕虜になっていても無事なのだが、当然二次創作ではガッツリ犯されている。
余談
ファイアーエムブレムヒーローズ(FEH)というスマホゲームも存在し、こちらは歴代のキャラが集結するお祭りゲーではある。が、敵キャラもしっかり登場しているので色々カオスでもある。
また、番外作品でコラボ作品に幻影異聞録♯FEという作品も存在する。こちらは完全にRPG作品である。